スポンサードリンク

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサーサイト | - |
| - | - | pookmark |

▲このページの先頭へ

釣れた魚のおろし方マニュアル 3枚おろしをマスターする

JUGEMテーマ:釣り全般

釣れた魚のおろし方マニュアル
魚のおろし方 基本
3枚おろしについて
魚を捌く方法の一番基本的な技が”3枚おろし”です。一般的な釣り魚をおろし刺身を作る場合に先ず3枚おろしにしてから刺身を作ります。3枚おろしの応用編としてカレイやヒラメなどを捌く”5枚おろし”があります。5枚おろしは釣り人にとっては難しそうな魚の捌き方ですが3枚おろしをマスターすれば簡単にさばけます!!
魚の3枚おろしは魚の大小や魚の種類、料理レシピにより捌き方を変えるのが一般的なさばき方です。
大きい魚をおろす場合
・両面おろし
・片面おろし
身が柔らかい魚を3枚おろしにする場合
・両面おろし
スピーディーに手早く魚を3枚におろした場合
・大名おろし
小型の魚をおろすのにさばきやすい方法
・片面おろし
・大名おろし
平たい魚(平目やカレイなど)をおろす場合
・5枚おろし
このように釣れた魚や魚料理レシピにより3枚おろしの方法をわける事が魚を上手に3枚おろしにするコツです。
基本的にはおろす順序により上記のおろしかたに分別されています。

釣り人が釣った魚を自分で調理する場合に必ず必要な魚捌きテクニックが”3枚おろし”です。はじめは誰でも失敗をします。
とにかく練習に練習を重ねて初めて魚をおろす腕が上達します。気長にあせらずに釣れた魚でおろす練習をしましょう。
魚を上手におろすコツは練習あるのみです。
魚の3枚おろしを練習するのに適した魚は
初級者・・・アジ、サバ、ハマチ、ツバス、グレ(メジナ)、シオなど
中級者・・・ワラサ、メバル、小型マダイ、タチウオ、鮭、クロダイ(チヌ)など
上級者・・・大型真鯛、ブリ、大型ヒラマサ、ガシラ、クロソイ、クエなど
良く切れる包丁を使用して魚をおろす練習をすることが魚を捌くコツでもあります。必ず、鋭利で刃こぼれしていない良く切れる包丁を使用して魚を調理しましょう!!

釣れた魚を捌く 魚のおろし方のコツ
メバルの美味しい食べ方
冬のジギング オススメジギング
ジギングで釣れる魚
ルアーフィッシングロッドのこと


にほんブログ村 釣りブログ 日本全国釣行記へ
| 釣れた魚のおろし方マニュアル 3枚おろしをマスターする | 魚のおろし方のコツ |
| - | - | pookmark |

▲このページの先頭へ
| 1/2PAGES | >>